作りながら学ぶVBAプログラミング

シートのカラムのダブルクリック列をソートする、よく使うサブルーチンライブラリ

SheetUTL

シートのカラムのダブルクリック列をソートする


書式 Function sSort(Title_Row, topCol, endCol, keys(), rr, cc, fillerL) Title_Row:タイトル行(この行がダブルクリックされたらカラムソートを実行
topCol:開始カラム
endCol:終了カラム
keys():ソート方向スタック
rr:クリック行
cc:クリックカラム
fillerL:空欄許可


使用例
Private Sub Worksheet_BeforeDoubleClick(ByVal Target As Range, Cancel As Boolean)
Dim field(10) 'グローバル変数
Dim ssht
Dim isr, isc
Dim topCol, endCol
Set ssht = ActiveSheet
isr = 5 'データ開始行
isc = 2 'データ開始桁
Dim rr, cc
Dim fl
rr = Target.Row
cc = Target.Column
fl = 1
topCol = isc
endCol = LastRange.LastP(ssht, "col", isr – 1, isc, fl)
Call SheetUTL.sSort(isr – 1, topCol, endCol, sFlds(), rr, cc, fl)
     :
     :
     :








  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ゆずまる・ゆぅべぇ

システムエンジニア/プログラマ歴数十年のゆずまるです。

バナーにもあるように変体的な犬マニアで生まれてからこのかた犬のいない日は経験していません。
中でもコッカースパニエルとラブラドールが死ぬほど好き!

そんなゆずまるは、20数種類の様々な言語を使用してシステム開発をおこなってきました。

そこで使ってきた各言語の自作ライブラリ中のVBAのライブラリを公開しています。

※姉妹サイトに C,PHP などのサイトもネット上に浮遊させております。そちらでもお役にたてましたら無上の喜びw

あなたの一助になれば幸いです。