作りながら学ぶVBAプログラミング

カテゴリー:VBA サブルーチン ライブラリ

フォームパラメータなどを保存する、よく使うサブルーチンライブラリ

ParaIO.bas フォームなどで使用する値を保存したいとき、ファイルに落としたりするとエクセルのブックとそのファイルを対で持ち運ばないといけなくなります。 そこでフォームなどの値をワークシートへ保存しようとするサブルーチンで…

詳細を見る

簡易データベースファイル、よく使うサブルーチンライブラリ

FileIO.bas 簡易データベースファイルの操作を行います。 データベースとは、検索システムではなく、フィールドがフリーになるファイル構造です。 1レコードは、1ファイルとして処理します。 簡易データベースレ…

詳細を見る

テキストファイル、ディレクトリなどを開く、よく使うサブルーチンライブラリ

shellexe.bas テキストファイル、URLなどを開く 書式 Sub run(prog, file) prog:起動プログラム file:起動ファイル prog に拡張子とプログラムが無図びつけられたファイル…

詳細を見る

シートのカラムのダブルクリック列をソートする、よく使うサブルーチンライブラリ

SheetUTL シートのカラムのダブルクリック列をソートする 書式 Function sSort(Title_Row, topCol, endCol, keys(), rr, cc, fillerL) Title_Row:タ…

詳細を見る

ファイルコピー、画像の幅、高さ取得、よく使うサブルーチンライブラリ

filesub.bas ファイル複写 書式 Function FileCopy(strSrc, strDst) strSrc:複写元ファイルパス strDst:複写先ファイルパス 画像の幅、高さの取得 書式 Su…

詳細を見る

ディレクトリ内のファイル一覧を取得する、よく使うサブルーチンライブラリ

GetDirList.bas ディレクトリ内のファイル一覧を取得する方法はさほど難しくはありませんが、サブルーチン化するにあたってシートに取り出すサンプルが多く、持ち運びしにくいので文字列で取り出すサブルーチンです。 ディレ…

詳細を見る

ディレクトリ削除(ディレクトリが空でなくても削除します)、よく使うサブルーチンライブラリ

DelDir.bas ディレクトリの削除関数は存在していますが、ディレクトリの中にふぁいるが存在していないことが前提になっています。 DelDirは、ディレクトリ内にファイルが存在していてもディレクトリを削除するサブルーチンです…

詳細を見る

ファイルの選択、よく使うサブルーチンライブラリ

FileSelect.bas ファイルを選択させる場面はかなり多いです。 そのためのファイル選択ダイアログを開き、選択されたファイルパスを取り出すサブルーチン。 ファイルの選択 書式 Function Sel() ファ…

詳細を見る

ディレクトリの選択、よく使うサブルーチンライブラリ

DirSelect.bas ディレクトリを選択させる場面はかなり多いです。 そのためのディレクトリ選択ダイアログを開き、選択されたディレクトリパスを取り出すサブルーチン。 ディレクトリの選択 書式 Function Ru…

詳細を見る

UTF8変換 、よく使うサブルーチンライブラリ

UTF8.bas VBAのキャラクタセットは、基本的にシフトJISです。 そのため、WEB上でスタンダードなキャラクタセットUTF8を利用する場合には、UTF8 の双方向の変換が必要になります。 UTF8.bas は、VB…

詳細を見る

ゆずまる・ゆぅべぇ

システムエンジニア/プログラマ歴数十年のゆずまるです。

バナーにもあるように変体的な犬マニアで生まれてからこのかた犬のいない日は経験していません。
中でもコッカースパニエルとラブラドールが死ぬほど好き!

そんなゆずまるは、20数種類の様々な言語を使用してシステム開発をおこなってきました。

そこで使ってきた各言語の自作ライブラリ中のVBAのライブラリを公開しています。

※姉妹サイトに C,PHP などのサイトもネット上に浮遊させております。そちらでもお役にたてましたら無上の喜びw

あなたの一助になれば幸いです。