作りながら学ぶVBAプログラミング

カテゴリー:VBA サブルーチン ライブラリ

文字列変換、数字変換、よく使うサブルーチンライブラリ

toStr.bas シートのセルを文字列で組み合わせようとするとよくエラーになるのがセル内が文字列ではなく数字だった場合。 手間がかかりますwww そこで力づくで文字列に変換するサブルーチンを使っています。 ちなみに数字…

詳細を見る

カラーピッカ― (カラーダイアログを表示する)、よく使うサブルーチンライブラリ

ColorPicker.bas あまり使わない色コードを選択するダイアログですが、使いたくなると忘れてるwww なので、自分でサブルーチン化しておけば、検索する手間を省けます。 カラーピッカ―(カラーダイアログ)表示 書…

詳細を見る

改行文字コードを返す、よく使うサブルーチンライブラリ

charcode.bas TextBox等の改行は、chr(13)+chr(10) で改行になります。 文字数が多いのとなんとなくストレスを感じるので、サブルーチンにして使っています。 もちろん、面倒な時は使ってませんがwww …

詳細を見る

大文字小文字を区別しない文字列検索、比較 よく使うサブルーチンライブラリ

vcmp.bas vcmp.bas は、大文字小文字を区別せず、文字列を検索したり、比較するためのサブルーチンです。 vba は、言語的に歴史が古く、昨今の 言語ではほとんどが持っている大文字小文字を区別しないで処理する文字列操作関数を…

詳細を見る

文字列を分割する よく使うサブルーチンライブラリ

str_Split.bas str_Split.bas は、枠線を書くためのサブルーチンが集められたサブルーチンライブラリです。 CR を区切り文字にして文字列を順次返す Function sSplit(data) 'd…

詳細を見る

罫線を消したり書いたりする、よく使うサブルーチンライブラリ

cellLine.bas CellLine.bas は、枠線を書くためのサブルーチンが集められたサブルーチンライブラリです。 このライブラリは、以下のライブラリを必要とします。 strSpCut.bas str_Split.ba…

詳細を見る

最大行、最大カラムを調べる、よく使うサブルーチンライブラリ

最大行、最大カラムを調べる、よく使うサブルーチンライブラリ LastRange.bas LastRange.bas は、データの入っている最大行、列を捜査するサブルーチンが集められたサブルーチンライブラリです。 指定行から最大行…

詳細を見る

VBA セル色と枠線制御 Cell Line Bas サブルーチン ライブラリ

Cell Line Bas Version 1.81128 サブルーチン Cell Line Bas Version 1.81128 サブルーチンには、以下のモジュールが含まれています。 CellLine.Clear(sr, s…

詳細を見る

VBA サブルーチン ライブラリの使い方

VBA サブルーチン ライブラリの使い方 ライブラリをダウンロードします。 ライブラリを解凍します。 Excel VBA でライブラリをインポートします。 必要なら他のらサブルーチンライブラリをインポートします。 ライ…

詳細を見る

VBA 文字列比較 大文字小文字を無視して比較する

VBA は、言語体系的に古い言語です。そのため文字列比較 大文字小文字を無視して比較するためにはサブルーチンを書かないといけなくなります。 例えば、大文字小文字比較は、 perl 言語で言えば、=~/xxx/ig php 言語で言…

詳細を見る

ゆずまる・ゆぅべぇ

システムエンジニア/プログラマ歴数十年のゆずまるです。

バナーにもあるように変体的な犬マニアで生まれてからこのかた犬のいない日は経験していません。
中でもコッカースパニエルとラブラドールが死ぬほど好き!

そんなゆずまるは、20数種類の様々な言語を使用してシステム開発をおこなってきました。

そこで使ってきた各言語の自作ライブラリ中のVBAのライブラリを公開しています。

※姉妹サイトに C,PHP などのサイトもネット上に浮遊させております。そちらでもお役にたてましたら無上の喜びw

あなたの一助になれば幸いです。