作りながら学ぶVBAプログラミング

シートのセルの文字色、背景色のクリア、よく使うサブルーチンライブラリ

ClearSheet.bas
シートのセルは、文字色、背景色、罫線などの要素があり、セルをクリアするとき結構手間がかかりますよね?

いちいち属性とかって覚えてないし(笑)

そういうものをサブルーチンにしておくと便利。それを呼び出すだけでセルをクリアできるのでとっても便利。

シートのセルの文字色、背景色のクリアのサブルーチン SheetClear で必要になるライブラリ

‘INPORT
‘ LastRange.bas
‘ CellLine.bas


連続行クリア(検査開始行はタイトル行を含まない)



書式 Function ClearT(ssht, ikc, isr, isc, filler, onClear) ‘ ssht:シートオブジェクト
‘ ikc:連続性を検査するカラム
‘ isr:検査開始行、クリア開始行(タイトル行の次行番号を指定)
‘ isc:クリア開始カラム
‘ Filler:挟む可能性のある空白行数
‘ onClear:A:all S:文字 L:罫線 B:背景色 C:文字色 M:罫線描画 (組み合わせ:”BC”:背景色と文字色のみクリア)


連続行クリア(検査開始行はタイトル行を含む)

書式 Function Clear(ssht, ikc, isr, isc, filler, onClear) ‘ ssht:シートオブジェクト
‘ ikc:連続性を検査するカラム
‘ isr:検査開始行、クリア開始行(タイトル行含む)
‘ isc:クリア開始カラム
‘ Filler:挟む可能性のある空白行数
‘ onClear:A:all S:文字 L:罫線 B:背景色 C:文字色 M:罫線描画 (組み合わせ:”BC”:背景色と文字色のみクリア)


連続行クリア(詳細)

書式 Function ClearDTL(ssht, ikc, isr, isc, filler, onClear, com) ‘ ikc:連続性を検査するカラム
‘ isr:検査開始行、クリア開始行
‘ isc:クリア開始カラム
‘ Filler:挟む可能性のある空白行数

‘ onClear:A:all S:文字 L:罫線 B:背景色 C:文字色 M:罫線描画 (組み合わせ:”BC”:背景色と文字色のみクリア)


使用例
Dim kc, rr, rc, fl
rr = 5 'データ開始行
rc = 2 'データ開始カラム
kc = 3 '連続検査カラム
fl = 1 '連続検査無視空白行数
Dim ssht
Set ssht = ActiveSheet
Call ClearSheet.Clear(ssht, kc, rr, rc, fl, "A")



シートのセルの文字色、背景色のクリア ClearSheet.bas ダウンロード


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ゆずまる・ゆぅべぇ

システムエンジニア/プログラマ歴数十年のゆずまるです。

バナーにもあるように変体的な犬マニアで生まれてからこのかた犬のいない日は経験していません。
中でもコッカースパニエルとラブラドールが死ぬほど好き!

そんなゆずまるは、20数種類の様々な言語を使用してシステム開発をおこなってきました。

そこで使ってきた各言語の自作ライブラリ中のVBAのライブラリを公開しています。

※姉妹サイトに C,PHP などのサイトもネット上に浮遊させております。そちらでもお役にたてましたら無上の喜びw

あなたの一助になれば幸いです。