作りながら学ぶVBAプログラミング

ファイルパスをDIR,FILE,EXTに分解する、よく使うサブルーチンライブラリ

fnsplit.bas

ファイルパスをDIR,FILE,EXTに分解する

書式 Function fnsplit(file, rdir, rfil, rext) ‘file:分解したいファイルパス
‘rdir:ファイルパスのディレクトリ名
‘rfil:ファイルパスのファイル名
‘rext:ファイルパスの拡張子

使用例
Dim xdir, xfil, xext
Call filesub.fnsplit(file, xdir, xfil, xext)




ファイルパスをDRV,DIR,FILE,EXTに分解する

書式 Function fnsplitEX(file, rdrv, rdir, rfil, rext) ‘file:分解したいファイルパス
‘rdrv:ファイルパスのドライブ名
‘rdir:ファイルパスのディレクトリ名
‘rfil:ファイルパスのファイル名
‘rext:ファイルパスの拡張子

使用例
Dim xdrv, xdir, xfil, xext
Call filesub.fnsplitEX(file, xdrv, xdir, xfil, xext)



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ゆずまる・ゆぅべぇ

システムエンジニア/プログラマ歴数十年のゆずまるです。

バナーにもあるように変体的な犬マニアで生まれてからこのかた犬のいない日は経験していません。
中でもコッカースパニエルとラブラドールが死ぬほど好き!

そんなゆずまるは、20数種類の様々な言語を使用してシステム開発をおこなってきました。

そこで使ってきた各言語の自作ライブラリ中のVBAのライブラリを公開しています。

※姉妹サイトに C,PHP などのサイトもネット上に浮遊させております。そちらでもお役にたてましたら無上の喜びw

あなたの一助になれば幸いです。